【体験談】低収入42才の私が家庭用脱毛器を選んだ理由と効果レポート
はじめまして。当ブログを運営しているloveです。
42才会社員として働きながらも、「脱毛をきっかけにもっと自分に自信を持ちたい!」という人を増やしたいと思い、このブログを始めました。
テーマは、家庭用脱毛器を使ったセルフケア。
実際に私が試してみて良かったアイテムや、効果・使い心地を、正直にレビューしていきます。
この記事では、なぜ私が家庭用脱毛器を選んだのか、そして実際に使ってみた効果についてご紹介します。
脱毛サロンに通わなかった理由
物心ついた頃から、同級生の女子たちに比べるとなんだか毛深かった私は、10代後半から「いつか本格的に脱毛したいな」と考えていたのですが、社会人になってからも長い間サロンに通うことが出来ませんでした。いくつかの高いハードルがあったのです・・・。
- 収入が少なくサロンに通うお金を捻出できない(これが1番の理由)
- そもそも費用が高額(全身脱毛だと20~30万円以上)
- 他人に肌を見せるのが恥ずかしい
- いちいち予約を取って通うのも面倒
これらの理由から、長い間サロンに通うという選択肢は取らず、40代になってようやく「自宅で気軽にお手入れできる家庭用脱毛器」を購入することを決意しました。
家庭用脱毛器のメリット
実際に使ってみて感じたメリットは、以下の通りです。
- 好きな時間に使える!!
休日の朝や寝る前など、自分のペースでケアできます。 - 長期的にはコスパが良い!!
サロンに比べれば初期投資のみで済みます。 - 恥ずかしさゼロ!!
自分で気になる部位を、こっそりお手入れできるのは大きな安心感。
私が選んだ脱毛器と決め手
ネットにていくつか比較した結果、私が購入したのは
MYTREX社の「MYTREX MiRAY (マイトレックス ミライ)」 というモデルです。
決め手になったのは:
- 26J(ジュール)の高出力
- 冷却機能つきで痛みが少ない
- 美肌効果(フォトフェイシャル機能)もある
- レビュー評価が高かった
- MYTREX社の別の商品も気に入って使っている(MYTREX社のファン)
このあたりは、今後の記事でより詳しくレビューしていく予定です。
実際に使ってみた効果(1年4ヶ月目の正直レポート)
購入したのは2024年5月4日。購入してから1年4ヶ月ほど経ちますが、今では半年に1度のペースでケアしています。
- ワキ:ほぼ全く生えてこない
- すね:剃刀負けが治り、肌がツルっと毛穴も目立たず真っ白
- 腕:肘下はほぼ全く生えてこない。肘上は目立つ毛がほとんどなくなった(※肘上は少し手を抜いています笑)
購入後は週に2〜3回の使用を続け、約1ヶ月ほどでポロポロ毛が抜け始めたことに感動したのを覚えています。
もちろん人それぞれ個人差はあると思いますが、「どんなにしつこいムダ毛でも、お手入れを続ければちゃんと綺麗な肌に近づけるんだ!」と自信を持ってお伝えできます。
これからのブログについて
このブログでは:
- 家庭用脱毛器の比較(といってもこれしか使ったことありませんが)
- 実際の使用方法やコツ(とっても簡単です)
- 私が感じたメリット・デメリット(あくまで個人的な意見です)
などを、正直な体験談ベースで発信していきます。
「脱毛に興味はあるけど、サロンに通うのはちょっと…」という方の参考になれば嬉しいです。
まとめ
家庭用脱毛器は、忙しい会社員やサロン通いに抵抗がある人にとって、とっても強い味方になります⭐︎
私自身、42才になった今でも「自分の肌をきれいに保ちたい」という気持ちは変わりません。
これからも使い続けながら、リアルな効果をお届けしていきますので、ぜひ次回も読みに来てくださいね。